事例・実績

ゼロックの実績と一部の実例を紹介いたします。
トップ 事例・実績

実績

  • 上場企業のご支援率

    81%

    多くの民間企業のお客様に加え、
    大学・官公庁の案件にも
    携わっています。

  • LCA・Scope3ご支援率

    95%

    弊社が関わる案件の大半が
    環境負荷の
    算定や情報開示に
    関わる案件です。

  • セクター網羅率

    89%

    自動車、建材、化学品、食料品、
    不動産業界など、
    多様な業界で
    算定実績があります。

事例紹介

業種売上規模相談背景ソリューション・成果
輸送機器メーカー2兆円以上
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • LCA算定に使用したデータや算定ロジックを確認し、結果の妥当性を高めた。
  • 算定や開示方法にあたり、リスクになりそうな項目や開示方法に関するアドバイザリーを行った。
プラ製品メーカー約1,000億円
  • 代替素材として、和紙を使った新商品の環境負荷を算定し、従来製品よりも環境負荷が低いことを外部へアピールしたい
  • CFP算定業務の内製化に向け、社内に知見を蓄積したい。
  • ISO14044を参考にした旧製品と新製品の比較のLCAを実施
  • リースシステムという特徴的なサービスとしての評価を反映
  • 評価結果をもとに環境大臣賞への応募を提案
飲料メーカー1兆円以上
  • 環境負荷が「実質ゼロ」のカーボンニュートラルドリンクの開発
  • 算定方法やクレジットの選定方法について、アドバイスが欲しい
  • 算定方法やクレジットの選定方法について、アドバイスが欲しい
  • 商品単位でのカーボンニュートラルの表現や実現方法について指南
  • CFPの算定第三者レビューを実施し、商品の客観性を担保
  • グリーンウォッシュを避けるリリース用の表現のレビュー及び・提案
プラント設備メーカー500億円以上
  • 取引先からCFP開示要求が増えており、自社で算定業務を内製化したい
  • LCA専用ツールより汎用性の高いExcelでの算定を希望、当社の算定シートを用いて実際の算定実演セミナーを行ってほしい
  • 先方社員50名に対してLCA算定実演セミナーを実施
  • クライアントの実際の商品をもとに、当社算定シートを用いてスクリーニング算定をおこないロジックや注意点を解説
建材メーカー2,000億円以上
  • 入札案件での加点や自社商品の差別化として、タイプⅢ環境ラベルを取得したい
  • 複数ある取得候補製品について目的に沿った申請カテゴリや適用できるPCRについて相談したい
  • エコリーフ取得後の活用方法を踏まえた申請区別の提案
  • 実際の算定だけではなく、事務局とのやりとりからレビュー対応等の申請サポートを実施
化学関連10億円以上
  • 独自の廃プラケミカルリサイクルの環境負荷削減効果を可視化して、対外的に公表したい。
  • その他のリサイクル手法と比較して、どの程度優位性があるのかを把握したい。
  • ケミカルリサイクル手法とその他の手法のLCA評価を行い、手法ごとの環境負荷削減効果を可視化した。
  • 独自のリサイクル手法のホットスポットを特定した。
学校法人
(東京大学)
-
  • セルロースナノファイバー材料のCO2削減効果やリサイクル性をLCAによって評価することで、脱炭素社会への貢献度や役割を明らかにしたい。
  • 材料代替効果、リサイクル性評価のための文献調査や有識者ヒアリングを行い評価範囲、機能単位、CO2排出量、インベントリ、リサイクルシナリオ等を整理した。
新構造材料
技術研究組合
(経済産業省所管)
-
  • 自動車開発における新材料技術適用時の環境負荷削減のクラウドシミュレーションツールを作成したい
  • IDEAの海外原単位・将来原単位を作成したうえで、そのデータベースをもとに2050年までの削減効果を算定したい
  • パワートレイン(ICEV、HEV、PHEV、BEV)ごとの乗用車CFPを算定し、出力するクラウドツールを構築した。
  • シナリオごとに2050年までの社会全体での削減効果を算定できる機能を実装した

事例紹介

業種:輸送機器メーカー

売上規模:2兆円以上

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • LCA算定に使用したデータや算定ロジックを確認し、結果の妥当性を高めた。
  • 算定や開示方法にあたり、リスクになりそうな項目や開示方法に関するアドバイザリーを行った。

業種:プラ製品メーカー

売上規模:約1,000億円

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • ISO14044を参考にした旧製品と新製品の比較のLCAを実施
  • リースシステムという特徴的なサービスとしての評価を反映
  • 評価結果をもとに環境大臣賞への応募を提案

業種:飲料メーカー

売上規模:1兆円以上

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • 商品単位でのカーボンニュートラルの表現や実現方法について指南
  • CFPの算定第三者レビューを実施し、商品の客観性を担保
  • グリーンウォッシュを避けるリリース用の表現のレビュー及び・提案

業種:プラント設備メーカー

売上規模:500億円以上

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • 先方社員50名に対してLCA算定実演セミナーを実施
  • クライアントの実際の商品をもとに、当社算定シートを用いてスクリーニング算定をおこないロジックや注意点を解説

業種:建材メーカー

売上規模:2,000億円以上

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • エコリーフ取得後の活用方法を踏まえた申請区別の提案
  • 実際の算定だけではなく、事務局とのやりとりからレビュー対応等の申請サポートを実施

業種:化学関連

売上規模:10億円以上

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • ケミカルリサイクル手法とその他の手法のLCA評価を行い、手法ごとの環境負荷削減効果を可視化した。
  • 独自のリサイクル手法のホットスポットを特定した。

業種:学校法人
(東京大学)

売上規模:-

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • 材料代替効果、リサイクル性評価のための文献調査や有識者ヒアリングを行い評価範囲、機能単位、CO2排出量、インベントリ、リサイクルシナリオ等を整理した。

業種:新構造材料
技術研究組合
(経済産業省所管)

売上規模:-

相談背景
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
  • 自社で算定した製品単位のLCAの結果を第三者にレビューしてもらうことで、客観性と信頼性を高めたい。
ソリューション・成果
  • パワートレイン(ICEV、HEV、PHEV、BEV)ごとの乗用車CFPを算定し、出力するクラウドツールを構築した。
  • シナリオごとに2050年までの社会全体での削減効果を算定できる機能を実装した
グリーンウォッシュ連絡窓口
「上辺だけ」の環境主張を見つけた方は、ぜひご報告ください。
私たちは、LCAの専門家として世の中に正しい脱炭素行動が広まるように貢献します。
資料ダウンロード
脱炭素経営のお役立ち資料をご用意しています。
弊社のサービス資料もこちらから確認いただけます。
お問い合わせ
弊社サービスに関するご相談やお見積りなど、
お気軽にお問い合わせください。